Salva me, Fons pietatis!!2
ゲームの攻略とかゲーム用駄音楽とかを晒していくブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Carist 攻略
こんにちは。誰のために役に立つのかな?と訝しく思いながら攻略を書いています。
最近、また別のブログを作ろうかなぁと思っています。何個目だよという気ですが、使い分けしたいのです。
今回は、2003年ごろに製作されたゲームの紹介と簡単な攻略です。
Carist
HP:I'm Syan (http://rova.fc2web.com/)
ゲーム紹介ページ:http://rova.fc2web.com/file/carist.htm
Vectorダウンロードページ:http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se292532.html
ストーリー
「後に残ったのは、帰るべき場所を失しなった事実と、
愛すべき者を失った虚しさだけだった……」
歪んだ正義に取り憑かれた使者カリスト、
漆黒の夜にマシンガンの音がパラパラと響き渡る
(制作者様サイトより引用)
<ストーリー解釈>
戦時下に親に捨てられ教会で育った主人公ルードが、正義で社会を裁くという話です。
教会には、戦時中の英雄カリストが使っていた銃器“ロザリオロストハート”が保管されており、ルードは自分と妹を捨てた両親を殺害するためにその銃を盗って教会から出て行きます。その成れの果てが、英雄カリストを名乗る無差別連続殺人鬼でした。
クリア後の人物紹介にもあるように、その性格は自己中心的で、セリフは子供っぽいです。しかし、ストーリーは十分に練られた作品だと思います。全体的に暗く、報われないエンディングを迎えます。
<システム>
キャラクターアイコンは大きく独特で、戦闘もサイドビュー。地図の読み方と通路が符合しない難点がありましたが、背景画像、人物画像がリアルで楽しむことが出来ました。ただ血が出るのは少しグロテスクかもしれません。
また戦闘は、マシンガンと、ロザリオロストハートの2つの武器の選択しかできず、戦闘アニメが固定されています。しかも敵を倒した所で経験値もレベルもないので、当たり損となり、少々退屈で面白味に欠けるかもしれません。(エンカウント率はそんなに高くありません)
<攻略>
2つの場面があります。
1.ルシーナを絞殺した犯罪者を殺すために牢獄に潜入する。
2.自分を殺しにきた暗殺者集団の建物に侵入する。
序盤は“マシンガン”を多用すると良いです。“ロザリオロストハート”の“ゴーストヘッド”は、自分のHPと引換えに同じ分だけ相手のHPを奪う方法です。これをHPの低いうちからやると死ぬ危険があります。“ロザリオロストハート”の通常攻撃もルーレットでリスクが高いので弾切れしないかぎりやらないほうがいいです。武器の交換と弾の補充、回復は1ターンかかるので注意しましょう。
1の場面で、序盤で少しずつ“ソウルイーター”を使っていくとよいです。“ソウルイーター”をすると、相手の最大HPを削って、自分の最大HPに加えることが出来ます。戦闘中最初に1回それを行って、後は相手を普通に殺すのがいいかもしれません。
牢獄の犯罪者を殺した後、体力が全回復するので、その時までに最大HPを999(限界)にしておくと、後が楽です。(HPを最大にすると、“ソウルイーター”は使えなくなります。)犯罪者(名前忘れた)は、1回当たりの攻撃で40位のダメージを与えてくるので、“エウレカクロス”などでダメージを与えて、適当に倒しましょう。
2の場面は、主人公の知り合い3人ほどが攻撃してきたり逃げたりします。敵はHPが300以下(未満?)になると戦闘から逃走するので、本腰を入れずに適度にマシンガンを打って倒しましょう。(敵のHP分ゴーストヘッドしても逃走します、殺すことは出来ません) 弾が少なくなってきたら“ゴーストヘッド”で攻撃しましょう。偶然か、私の場合、上の階に行くにしたがって敵を倒しても回復薬(ドラッグ)しか出なかったので、“ゴーストヘッド”で倒していきました。
1~5階、6~10階、11~15階と区分され、キーが必要です。6階にキーがある階のメモが置いてあります。3階と10階と14階にキーがあります。戦闘してもレベル上がらないので、飛ばしてもいいですが、アイテムがあるので集めた方が良いかもしれません。(先に3・10・14階のキー取って、14階のイベントで3人殺して、誰も出現しなくなってから、アイテム集めても良いかもしれません・・・)
14階でキーを取った後、エレベーターに向かう途中で教会での友達ジムに会い、宣戦布告されます(笑)
その後は、エンカウントしたら敵が逃げません。かつて教会に一緒に暮らしていた知人3人を倒して、彼らの暗い過去を回想したら、15階から屋上に行くための最後のカギを手に入れます。(今まで出てきて途中で逃走していた厄介な人達は、全員同じ人だったんだと、その時ようやく気付きました汗)
13階は靄がかかっていて先に進めませんが、屋上に出てすぐ隣にある管の栓を閉めると、13階に行けます。その先で、本物のカリストが待っています。ジムを倒してクリアする前にこいつを殺していきましょう。彼はHPが999と高くジムより強いです。主人公も最大HPが999なので、“ゴーストヘッド”で相打ちはやばいです。
先にマシンガンを装備して、HPを999に回復してから挑みます。14発の“エウレカクロス”を2回打って、装備を“ロザリオロストハート”に交換、交換の1ターンが痛いですが、その時点で自分のHPがカリストを上回っていれば、こちらの勝ちです。“ゴーストヘッド”で相手のHPを0にしましょう。
その後余っている回復薬で回復し、屋上でジムと戦います。“ロザリオロストハート”を装備し、HPが999あれば楽勝です。“ゴーストヘッド”で相手のHPを削りましょう。
<感想>
あまり凝ったものをプレイしていない自分には、新鮮なゲームでした。ストーリーは暗く、最後も報われない仕上がりでしたが、なかなか考え抜かれたゲームではないかと思います。
ただ、先ほども書いたように、どこを歩いているのか分かりにくい点や、敵を倒しても何ら成長しない点に不満を抱く人は多いように思います。
人殺しをして、人殺しの経験値が上がるというのは、残酷でいただけませんが(他のRPGは魔物を殺して経験値を得ているが)、ゲームとして敵を倒し多分だけ殺傷能力を上げたり、後々有利に進められたりする特典があれば良いのかなと思いました。
PR