Salva me, Fons pietatis!!2
ゲームの攻略とかゲーム用駄音楽とかを晒していくブログ
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海賊高校生
ちゃっちゃと紹介していきます。
ウィキペディアRPGツクール2000の著作名リストに載っている、ツクールゲーマーにとっては有名なRPG(フリー)です。
今回は「海賊高校生」です。
↓RPGツクール作品「海賊高校生」を制作した「さよなら四畳半」のHP
http://homepage3.nifty.com/yojyo-han/kaiflamebgm.htm
http://homepage3.nifty.com/yojyo-han/index.htm
↓ファミ通の「海賊高校生」ダウンロードページはこちら
http://www.famitsu.com/freegame/2000/0086.html
↓RTP(ランタイムパッケージ)のDLページ
http://www.famitsu.com/freegame/rtp/index.html
主人公のけんたろうは、先輩のひかるさんに憧れて同じ嵐が岡高校に入学した。しかし、入学したときすでにひかるさんは学校から消えており、話によると、彼女は海賊になったという。けんたろうは、入学2週間目で高校を中退し、失踪したひかるさんを追いかける旅に出かけるのであった。
登場する仲間が、全員個性的なキャラクターで、プライアンの借金取りたちまで愛着を持ってしまいます。
ストーリー展開・設定は、無理やりなところもありますが、個性が発揮されていて楽しめるRPGです。
町や城、プライアンの船、グレート・デーモン(戦艦)、アイアン巨人、ヴァルキリーなどのグラフィックが素晴らしく、アマチュアが作ったツクール作品とは思えない出来です。ただ、洞窟などはRTP付録のものを使ってたりして、そのギャップに少し拍子抜けしました。
しかし、キャラクターの動き方が様々だったり(キャラチップ豊富)、トランプゲームが出来たり、世界中の写真を撮って集めるシステムがあったりと、大変工夫されており、面白かったです。
写真は、全部集めて(100%以上)マクガイパー爺さんのところに行くと、アナザーエンディングを見ることが出来ます。写真の集め方は、
>>つれづれなるみずぎ
http://mizuki3iad.blog7.fc2.com/blog-entry-204.html
↑このブログで詳しく説明してあります。瞬間をとらえる写真もあって機を逃すこともあるので要注意です。
シャッターチャンスを逃してしまった時は、ブログ記事の下にも書いてあるように、蛇の道のドクロでスイッチを押しまくってください。私なんか、それで写真コンプリート123%とかになっちゃいましたからww(自慢ではない汗)
ある意味、蛇の道のドクロ(プログラムのミスなんだけどw)に救われたな。
1周目で集められなくても、2周目も「強くてニューゲーム」なので集めやすいです。
海賊の村で道が見辛くて、重要なイベントの起こる建物の所がわかりづらいです。道具屋、郵便局の西の方、狭い道があります。すぐ隣に道場があり、クマソに話しかけると直後に海賊女子高生ひかるさんと戦闘になるので、レベル上げをしておいた方がいいです。ナナコを仲間にしていない場合は、先に郵便局のナナコからの手紙を読んで、駅に行ってナナコを仲間にしてください。ひかるさんは途中から「よろめき」攻撃の戦法に代わるので、ヴァンダル王国でゴブリンが売ってるイカリ(碇)のアクセサリーを装備すれば大丈夫です。素早さが下がるので、プライアンの素早さ上げを欠かさずに。
クマソ道場地下の宝箱は、古代ティスコリア帝国から戻ってきて、海賊の村の襲撃・崩壊を見届けた後に村に行って、地下にいるクマソ3代目に話しかけると、扉の鍵がもらえ、宝を手に入れることが出来ます。カブトだったかな。
あと、グレート・デーモン内のデーモン金融の金庫の番号はGOGOから「5050」です。全体攻撃の強い武器が入っています。(あぶりだし)
最後の戦い(エニグマとヴァルキリーの合体)の前のシューティングゲームが非常に困難です。
あれは出来ないとゲームオーバーになってしまいます。私は20回くらい(もっとかも汗)死にました。
下手な私が言うのもあれなのですが、(まぁ皆も言ってる)アドバイスをします。
(説明:Enter(決定)キーで射撃、Esc(キャンセル)キーでリロード…マシンガン→ロケット→シールド→マシ…)
6機の敵は黄色→赤になったら攻撃してきます。赤いのを狙え、ということではないです(狙ってた汗)シールドはリロードごとに3回までなんで、ロケット砲で一遍に3機片付けた方がいいです。マシンガンよりはロケットで攻撃した方がいいです。マシンガンは5発くらい当たらないと倒せませんが、ロケットは2発くらいで倒せます。5発でリロードしなきゃいけないですが、自分の腕の静脈に皮下注射するつもりで、冷静に撃てば当たります。5発使ったら、3回押してまたロケットで攻撃してください。3機片付けるまでは、ダメージ受けても我慢です。残り3機になれば、敵が攻撃に入ってもシールドで守れます。
しかし、第1波と第2波があって、第2波までもたせないといけない。これがきつい!!
補給物資でたまに回復したりするけど、違うのも出てくるので(デーモン社長等身大人形とか…何に使うのだ?)当てにしないほうがいいです…。
最後の敵はそれほど強くなかったです。というか、序盤でレベル上げすぎました。
敵も特定の属性魔法無効の呪文を自分にかけるので、打撃攻撃中心のメンバーの方が良いと思います。しかし、ヘレンやエンリュウをあまり育ててなかった人は、シリウスとナナコの方が使いやすいかもしれません。
エンディングは、炙り出しで↓
(普通のエンディング)メディチを倒し、エニグマ+ヴァルキリーを倒す。ヴァンダルの水門にグレート・デーモン(戦艦)がぶつかって、水門が壊れる。ひかるさんを落ちてくる水門の壁から守ろうとしたけんたろうは、気を失っている間に、ひかるさんに手当てされ、ひかるさんはいなくなっている。外海を見渡して、プライアンがちょっとかっこよく見える。けんたろうは、夏休みも終わりだ、とか言って帰る。(入学2週間で中退して、夏休みの終りまで海賊をしていたことになる…多分)
(アナザーエンディング)陸から、もう一隻のグレート・デーモンに乗り込むと、エニグマを封印するために水門を作った外海の人達(大海賊軍団「トリトン」?)がナゴミタウンの人々を孤島に集め包囲している。ヴァルキリー?とエニグマ・エニグマコアと戦い(ばぐる?)、その孤島で、メディチと戦うが、メディチはひかるさんのお兄さん(たかよし兄さん)だった…。メディチを倒すためにひかるさんは旅を?けんたろうのひかるさんへの片想いの結末は??